まんが極道(5)

まんが極道 5 (ビームコミックス)

まんが極道 5 (ビームコミックス)

まんが業界残酷物語、あるいはアホアホ物語。なんだかんだと5巻目。


だいたいどのハナシも「オロカ」という近しい印象を持つ展開が目白押しなんだけど、人の数だけ「オロカ」もあるのね、と、なんだかんだで続いていることに脅威と畏怖を感じます。

で、そこで生じたのが、最近似たハナシで巻数重ねてるのに魅力が落ちないのは何でだろ?という疑問。
ぼんやり考えたところ、「題材として漫画家を選択」してるけど、実際は「リーマンの世界」や「一般社会」でも程度の差こそあれ、似た話は全然あるハナシで(ナニがドレで、ソレはアレ、みたいなコトは言いませんがw)だから「近しい印象を持つ展開が目白押し」でも、「その差異を実感できる」から飽きないのかなぁ、と思いました。
あと、コレはひょっとしたら歳を取って、その辺りの差異がわかるようになったからなのか、あるいは勝手に「マンガのキャラと比較して読んじゃうリアルで存在する投影する相手」が増えているだけなのかわかりませんがw

でもまぁ、ソレ言ったらどんなマンガもその他創作作品もそういう「日常との接点」があるから共感もあるわけで、当たり前っちゃあ当たり前なんですがね。
でも、人の「オロカ」なハナシはやっぱ教訓めいた面も持ちつつ、面白い。つか、クスっときますな。